裏磐梯花見頃カレンダー(天文台のあるペンション カレワラ)

いよいよ花咲く春到来
裏磐梯を始め、福島各地の花情報いっぱいブログ。
天文台のあるペンション カレワラのスタッフが歩き回って作成しました(^^)v

<裏磐梯五色沼><自然観察><天文台のあるペンション カレワラ>

春(3〜5月)の花

<居候さん、アルバイトさんを募集中!(ペンションカレワラ)>

 ペンションの経営に興味があり将来ペンションを経営をめざしている方。『花』、『鳥』、『星』etc、自然観察に興味がある方、BLOG(日記)やホームページ製作をしてみたい方。花植え等の園芸がお好きな方。
  もちろん、スキー・スノーボードを楽しみたい方も歓迎(リフト券貸し出し、女性のアルバイト・居候さんにはボード・ウェア一式貸し出しあります)。
 などなど、 ペンション全般の業務・演出をお手伝いをしていただける方を募集します。
  もちろん、年末年始・夏休み・GWなどのハイシーズンにはお給料が出ます。 滞在環境の都合により、募集は女性もしくは男性、どちらか2名づつとなります。 (女性が1名は決まりました。)

 詳しくは>>   夏休みアルバイト募集  年末年始アルバイト募集   居候・週末アルバイト募集
 体験記はこちら>>   ペンションアルバイト感想文(カレワラ)

オダマキ

だんだん増えてきて、花畑になりつつあります。強いですねぇ〜。
特にオオデマリの木の下に広がってます。
同じときに咲きますから、白い花と紫色のコントラストが面白いです。

オオデマリ


今年も咲いています。
カレワラの駐車場側にある、大きなオオデマリの木です。
ティッシュで作ったような、モコモコした花がいぃ〜〜〜っぱい!
年々、大きくなって、花付きもいいです。
毎年見とれるキレイさですよ。

もう少しすると真っ白になって、もっとキレイになりますね。

オダマキ

だんだん増えてきて、花畑になりつつあります。強いですねぇ〜。
特にオオデマリの木の下に広がってます。
同じときに咲きますから、白い花と紫色のコントラストが面白いです。

ジュピアランドひらたの芝桜

09-05-11平田村・ジュピアランドの芝桜今年もじゅうたんのように敷き詰まって咲いてました。
平田村のある、ジュピアランドひらたの芝桜です。
花畑って走りたくなりますね、ココではいつも思います。
もちろん、そんなのダメですよ。踏むのも可愛そうですし。
でも、なんで花畑を見ると駆け出したくなるんでしょうか。

同じ芝桜でも、花の色や大きさが違います。
近づいて見ると、本当にサクラの花に似ていて可愛いですね。
09-05-11平田村・ジュピアランドの芝桜09-05-11平田村・ジュピアランドの芝桜

平田村で芝サクラを見て、その後は生ラムのジンギスカンを食べに行きます。
カレワラのお決まりのコースです。
めちゃめちゃ美味しいですよ、名物なんです。
詳しくはカレワラブログへ→平田村・ひさご食堂のジンギスカン

須賀川牡丹園のボタン

09-05-11須賀川ぼたん園須賀川に来たら、大桑原つつじ園とココの牡丹園はセットですよ。
見ごろの時期が重なりますしね、30分ほどの移動時間、看板案内も多いので迷うことはないです。

須賀川牡丹園は230年あまりの歴史があるところです。
逸話もいっぱいあって、記念碑など、花見以上の独特の時間の流れを感じます。
牡丹の花はずっと愛されてたんですね。
花が大きいだけあって香りも濃いのでしょうか。
今年はもう終わってしまったのですが、ライトアップもしています。
見に行った去年、夜牡丹もまた見事で優雅さが増すようでした。→去年の記事”ライトアップで夜牡丹”
しゃくなげ、つつじに芝桜、バラも咲きますし、いつ来ても花の多いところです。

ボタンの花の大きさは圧巻ですね。
手のひら以上の大きいものがたくさんあって、驚きです。
09-05-11須賀川ぼたん園09-05-11須賀川ぼたん園

須賀川・大桑原つつじ園のつつじ


須賀川にある、大桑原つつじ園です。
つつじの数の多さ、株の見事さや色とりどりの鮮やかさ、ここのつつじはダイナミックで迫力があります。
縫うように歩き回れる庭園で、つつじの香りが洋服にしみ込むんじゃないかと思うほど囲まれます。
つつじって花ばかりが寄せ集まって咲いていて、球状のでかいブーケみたい。
見渡す視界の8割は花です。
感嘆の声がいっぱい聞こえてきますよ。
なぜ、花に囲まれるとこんなにも嬉しくなるんでしょうね。

もう散ったしまったつつじあり、まだつぼみばかりの株もあり。
牡丹もしゃくなげも咲いてまして、つつじに負けていません。
見ごろは6月上旬くらいまでだそうです。

09-05-11須賀川・大桑原つつじ園09-05-11須賀川・大桑原つつじ園09-05-11須賀川・大桑原つつじ園

八重水仙

水仙にも八重があると知って嬉しかったです。
八重って好きなんですよねぇ〜。
花びらがいっぱいで、ふわふわした感じ。見つめてしまいます。

やっと暖かくなってきて、春を少し感じられたころにはもう花を咲かせています。
他にはまだ草も育ってないので、すごく良く目立ちます。
気が早いというか、頑張り屋というか。
まだ寒いひもあるのに、大きな咲かせてくれるのがいじらしいですね。

ポリアン

09-04-28ポリアン09-04-07ポリアン
いつの間にか、花がいっぱいになってました。
ここ最近の寒さも、ポリアンには関係ないようです。
雪が解けたら、もうすぐ芽吹いてますからね。
白、黄色、赤、紫と咲いてきました。
まだ寂しい景色の中、はっきりとした色の花に目を奪われます。

四季の里いちご園のとちおとめ

09-04-08いちご園のとちおとめ09-04-08いちご園のとちおとめ
福島市の”四季の里”のいちご園です。
ひろぉーいハウスの中にいちご棚がいっぱい!
イチゴって。。テンション上がるっ!!

09-04-08いちご園のとちおとめ09-04-08いちご園のとちおとめ
初・いちご狩りです。
場所を案内してもらって、ヘタをいれる紙コップをもらって、30分の食べ放題スタート!
たまたま行った今日この日はラッキーだったそうです。
平日で人が少なく、果実が大きいのがたくさんで、赤いのも多いとか。
いったい何パック分、食べたんでしょう?もう夢中!
ヘタだけでコップが山盛りになりました。
もしかしたら、3パック以上食べたのかも。。
胃の中は搾りたてのいちごジュースで満杯状態!おほほ♪

今週末からは毎日営業です。
ケータイのサイトに割引クーポンがあるページがありましたので、行く前にチェックです。
楽しいですね、いちご狩り。
もっと早くデビューしておけば良かったぁ〜。

福寿草

09-04-07福寿草09-04-07福寿草
北塩原村の大塩地区、下川前部落を奥に入っていくと土手にたくさんさいてました。
田んぼの土手なんですね。

黄色の花と青空がなんともキレイな日でした。
福寿草って花の時期が長いと思います。
咲き初めてからもう何週間か経ってます。
道を訪ねた方がもう終わりかけかもとおっしゃってましたが、まだまだ見頃でした。

水芭蕉

09-04-07水芭蕉09-04-07水芭蕉
雪が解けて、先を競うように咲く花のひとつ”水芭蕉”。
この花を見ると、冬から春に季節が移ろうとしているのを実感します。

裏磐梯ラビスパの群生地にもう咲いてました。
まだまだこれからたくさん咲くでしょうから、もっと水芭蕉だらけになりますよ。

ツクバネソウとエンレイソウ

08-05-28エンレイソウとツクバネソウ隣同士なのを発見。
裏磐梯ではどちらも咲いてますから探せばあります。
ココのは大きさも同じくらい、丈は10cmくらい。
比べてみると葉っぱの模様が違いますね。
どちらもパッと大きく咲いてる葉っぱ以外、他に葉っぱがありません。

ところで、こんなのも見つけました。
5枚葉ツクバネソウ5枚葉っぱがあるんですよね。
花はまだつぼみみたいでした。
葉っぱの様子とか、花の形でコレはツクバネソウでしょう。
こんなのもあるんですね。
なんでこーなっちゃったか不思議です。

ツクバネソウ

08-05-28ツクバネソウ4枚の葉っぱはツクバネソウです。
真ん中の緑色のが花です。
この画像でキレイに咲いています。
ちょうと時期が良く雄国沼の標高差で歩いていくにつれ、硬いつぼみから咲き終わりまでと順々に見る事が出来ました。
葉っぱの形がきれいに整っているし発色もいいので、葉っぱ自体もすごくキレイです。

ヒトリシズカ

08-05-28ヒトリシズカ花びらというか、白い色がくっ付いてるみたいな変な花です。
見間違うわけがない特徴的な花ですが、ピントが合い辛いのが困りモノ。
よく見ると3本がワンセット。茎から3本分かれて広がっています。

静御前が舞っている姿から名前が付いたそうで、確かにとても可憐な花です。
時期が短いのが、縁がないのか初めて出会いました。
他に似たような花といえばフタリシズカですが、どちらも特別な印象を受けます。
出会って幸運、得したっていう感じです。

タケシマラン

08-05-28タケシマラン08-05-28タケシマランの花
コレ、花が咲いてるんです。
上から見ただけだと葉っぱしか見えません。
横から見てなんか付いてるのが分かり、下からのぞいてみてやっと花だと思う、そんなくらい分かりにくい。
小さいのでピントが全然っ合いません!

ぶら下がってるようなのが花です、反り返ってます。
右の画像は失礼して裏返しにさせてもらって撮りました。
花は紫色の模様があって、黄色いのはおしべなのかな?
なんて危うい花なんだろうと思って、しげしげ見てしまいます。
秋に体には不釣合いなほどに大きな真っ赤な実をつけるそうです。
それを見てみたいんですが、またキョロキョロしないといけないようです。

ユリ科の花なので葉っぱがいかにもユリのよう。
ピンと張っていますのでだんだんと上から見ても分かるようになってきました。

ショウジョウバカマ

08-05-28ショウジョウバカマ08-05-28ショウジョウバカマの咲きかけ
まるで花火が開いたような花だといつも思います。
たまやぁ〜〜ってカンジです。
薄いピンクから濃いピンク、濃淡の紫色といろんな色が咲きます。
葉っぱは地面とくっ付くようにあります。
茎はまっすぐ立ってます。
茎だけ見てるとアスパラガスのようだと思ったら、同じ仲間のユリ科でした。

去年の5月21日に行った時は満開でした。
湿原中で咲くので、上から眺めるとなんとなくピンクかかったように見えたんです。
そのときの花ブログ→去年5月21日の雄国沼

雄国沼のニリンソウ

雄国沼に行ってきました。
ちょっと早いと思ってて行ったんですが、はやりつぼみいっぱいでした。
雄子沢口から歩く道中も早いものは花が咲いてましたが、ほぼつぼみ。
雄国沼湿原名物のニッコウキスゲはまだまだ硬いつぼみ。
ショウジョウバカマがそろそろキレイに咲いてていい時期だったんですが、今年はちょっと遅めでほとんどがつぼみでした。

一番キレイだったのがニリンソウの花畑。
雄子沢からの道中、すごくキレイに咲いてる場所がありました。
真っ白い花が浮き立ったように見えて、そこだけきらめく花、花。
うっとりでした。

他、雄国沼の花画像をアップしてます。
→花ピクスの雄国沼画像集

オダマキ

オダマキが咲きました。
年々大きな株になってきました。
花もすごくたくさん咲かせてくれてます。
下向きで筒のような大きな花。
ピンと立ってて面白い花の形です。

花粉を求めて大きなお尻をフリフリ、マルハナバチが花の中に入ってます。
この時期飛びまわってます。
大きいし、羽音も大きいのでそれだけだと怖い感じですが大人しく、決して向かっては来ません。
すごく近づいて撮ってても平気。
とにかく花粉採取に夢中の働き者です。

ヒメイチゲ

すごく細くて小さい、背丈は5cmらい。
花の色は向こうが透けて見えそうなほどの淡い白。
印象として繊細で、か弱い感じ。
気を付けてないと見つけられないです。

撮るのが大変な花です。
茎が細く、おしべがさらに細いし。
陽射し、雲の陰や風とかちょっとの事でピントが合わないんですよねぇ。
ということでこの画像もピントが合いませんでした。

エンレンソウの花

葉っぱの真ん中にある褐色が花です。
エンレンソウ(延齢草)は大きな葉っぱが3枚。
葉っぱはそれだけです。
真ん中にあるのが花、緑色の花もあります。
横向きに咲いてるんですよ、だから画像は花が見えるように横から撮ってます。
背丈が20cmくらいかなぁ。
もっと小さいのもあったと思います。
ひとつあると周りにもあることが多いです。
変わった形だなぁと思うので、すぐ見つけられます。
葉っぱの形とか質感とかフキに似てると思いますがどうでしょう。

水芭蕉とリュウキンカ

裏磐梯グランデコのパノラマゴンドラに乗ってデコ平湿原に行ってきました。
水芭蕉とリュウキンカが見頃でした。
水芭蕉は湿原内もまだまだ咲いてましたし、木々の下のやっと雪が解けたあたりで密集して咲いてる水芭蕉がすごくキレイでした。
黄色いリュウキンカは湿原内に咲いてますからすぐわかります。
やっと咲いた頃のようでつぼみがいっぱい。
まぶしいくらいにまっ黄色でした。

あけびの花

08-05-11あけびの花紫色の花です。
小さくて細かい方が雄花、大きく開いてるのが雌花。
木々に絡まるつる性の植物なので、花は木々を見上げると咲いてます。
かなり良く見ます。
だから、秋にはアケビの実がいっぱい実るんですよ。

紫色の花なのでカメラの性能次第で写りが全然違う。。
去年よりカメラが良くなってるのでだんだん鮮明に写るようになってきました。

平田村・ジュピアランドひらたの芝桜

08-05-12ジュピアランド平田08-05-12芝桜
平田村の”ジュピアランドひらた”です。
ココは芝桜がすごくキレイ。
みっちり咲いて、ピンクや白いじゅうたんです。

08-05-12芝桜アップ今、ちょうど満開なんですよ。
ピンク色も良く見ると淡いものから濃い色まであって、ホント桜みたい。
ちょっと寒めでしたが、見てると忘れてました。

須賀川ぼたん園ライトアップで夜牡丹

08-05-12須賀川牡丹園ライトアップ08-05-12ライトアップで夜牡丹
須賀川市にある、ぼたん園。
ココは230年の歴史があり、牡丹の種類は290種。
花もさまざま、葉っぱも大きさも様々。
あんなに大きい花が立ってるなんてミラクルです。

しかも今日はライトアップしてます。
期間限定で8時までの開催してました。
夜牡丹、なかなかキレイです。
華やかで豪奢な花が、夜に明かりの下だとしっとりと優雅な雰囲気です。
08-05-12ぼたん08-05-12ぼたんアップ

大桑原つつじ園のつつじ

08-05-12大桑原つつじ園08-05-12つつじをつぐるように進む
須賀川・大桑原地区にある「大桑原つつじ園」に行ってきました。
大桑原と書いて”おおかんばら”と読むそうです。

まぁ、すごかった!
一番多くの花が咲いてる頃に行けたのではないでしょうか。
どこ見てもつつじ、ツツジ、つつじ、ツツジだらけ。
丸く大きな木にツツジがびっしり、そのつつじの間をくぐったり避けたりしながら歩く事が出来ます。
つつじはもちろん、シャクナゲや牡丹も立派。
どうしたらこんなに咲かせることが出来るんでしょう。

この密集度はすばらしいモノがあります。これでもかっ!ってカンジ。
写真に収まる範囲はほんの一部だけって感じで迫力不足。
視界の端から端までみっちり花だらけです。
かなり広いですが、花の間を縫うように進んでるとそんなの感じる間もなくどんどん奥へ。
つつじやしゃくなげで先が見えませんから、探検気分が味わえます。
進んでも進んでもつつじ、ツツジ、ツツジ♪楽しかったです。
花に囲まれてワクワクしました。

08-05-12黄色いのもツツジ08-05-12しゃくなげ08-05-12つつじの道08-05-12つつじアップ08-05-12黄色いつつじ

デコ平湿原の水芭蕉

グランデコスノーシーズン最終日に長靴を履いてパノラマゴンドラに乗り、雪をザクザク歩いて”デコ平湿原”に行ってきました。
水芭蕉なんだか小さいんですよ。
ミニチュア版って感じの水芭蕉がたくさん咲いてました。
一番小さいと1cm!
大きくても15cm程度、湿原内にいっぱい咲いてます。

デコ平湿原に最初に咲く花です。
白い花がまぶしいくらい、春の輝きです。

水芭蕉の群生地

08-40-22水芭蕉裏磐梯ラビスパの手前の水芭蕉の群生地。
そこがみっちり咲いてました。
葉っぱの緑色と真っ白な花がとてもキレイです。
裏磐梯に春を告げる花ですね。

細野地区にも群生地があります。
そこは雪が解けて間もないようで、やっと芽が出たところでした。
GW中にはとてもキレイに咲いてる事でしょう。

ヤマエンゴサク

福寿草と一緒に咲いてました。
春によく見るお花ですよね。
でも、名前知りませんでした。
花の色、葉っぱの形など個性豊かみたいでもっとたくさんあれば見比べて面白かったと思います。
根っこは漢方薬らしいです。
花の色が涼やかで風になびく感じが何とも愛らしい。
葉っぱの形もトランプみたいで可愛いです。

福寿草


喜多方市山都町・福寿草群生地です。
初めて来ました。
3月の半ばくらいから咲き始め、下旬には見頃。
4月半ばくらいまでキレイみたいです。
春休み期間はまつりとして、賑やかなんだそうです。

背丈はどんどん大きくなるのかも?小さくて10cm、大きいと20cmくらい。
花の大きさもさまざまでだいたい3〜4cm。
黄色がまぶしいくらいにキレイです。
ホントにいっぱい咲いててとても可愛らしい。
遊歩道が整備されてて、ちゃんと保護されています。
春を告げる花、福寿なんでとてもめでたい名前ですよね。
江戸時代から親しまれた花で、九州から北海道でも咲くんだそうです。

ジュリアン

玄関先に置いてあります。
雪が解けて、太陽がさして、気温が上がったら葉っぱがどんどん出てきました。
緑色がキレイです。
そしたら、あっという間につぼみが付いて、咲きました。
途中、雪も降ったのにそんなのはもう関係ないみたい。
寒いのにはとても強いですね。
画像は黄色、白も紫もピンクも咲きそうです。
こんにちは!
ペンション カレワラ
カレワラHPへ
裏磐梯ペンション カレワラHP


【カレワラ】とは…
フィンランドの伝説の英雄や賢者の物語りを集めた本の名前

本格的な天文台で星を見て
天然酵母を使った自家製の焼き立てフランスパンを召し上がりませんか?

裏磐梯の観光ならおまかせ!
ペンションカレワラ
「裏磐梯日記」


ご予約・お問い合わせは
0241-32-3105
(AM7:00 - PM10:00)
オススメ!

雄国沼のお花畑

圧巻のニッコウキスゲ
思わず走ってしまいますよ


裏磐梯雄国沼の花たち


グリーンな

ゴンドラで空中散歩
デコ平湿原でのんびり散歩
緑や花に触れて気分爽快!


グランデコパノラマゴンドラ
de
デコ平湿原
カレワラって?

カレワラ天文台

天体観測
晴れた日には毎日、1時間ほどの天体観測会を行っています。
カレワラ天文台の天体望遠鏡は30cmカセグレン望遠鏡、30cmという大きさは人間の目の1800倍の光を集めることが出来ます。 詳しくはこちら

毎日焼き立てフランスパン

焼き立てパン
朝食は焼き立てのフランスパンです。
天然酵母を使ってたっぷり8時間も発酵させました。ゆっくりと発酵させることで酵母の香りをおさえて、パン本来の味や香りを大切にしました。詳しくはこちら

やわらかステーキの夕食

やわらか霜降りステーキ

楽天からご予約出来ます。

(残室が少ない時は満室とします
電話にてお問い合わせ下さい)


ふくしま観光情報

「会津おいしいのっ」
 福島県のたのしい、おいしい情報が150ページ以上です。  auサイト(宝島社)冬の特大号の「SITE OF THE YEAR 2003」で審査員特別賞に選ばれました。

五色沼のおすすめ観光スポット
サルバドールダリコレクション
「諸橋近代美術館」


磐梯山定点観測カメラ

磐梯山ライブ画像
6時から18時、10秒ごとに画像を更新
月別
QRコード
QRコード